MENU

ワクタス

【初心者でも簡単】ホームページにGoogleマップを埋め込む方法 – 北海道帯広 ワクタス

コラム

【初心者でも簡単】ホームページにGoogleマップを埋め込む方法

【初心者でも簡単】ホームページにGoogleマップを埋め込む方法

お客さんが迷わないように、
ホームページにGoogleマップを埋め込みたい。
でも、どうやったら埋め込めるの?

こんな疑問はありませんか?

この記事では、初心者でも簡単にできるGoogleマップの埋め込み方法や、サイズ変更のコツ、埋め込むメリットまで、専門用語を使わず、ホームページにGoogleマップを埋め込む方法を解説します。
ぜひ最後まで読んで、あなたのホームページにGoogleマップを取り入れてみてください。

日本一わかりやすく、8割画像を使っているのでPCが苦手な方や初心者の方でも簡単に設定できますのでお試しください。

目次

本記事を紹介している北海道・帯広市の広告代理店・ホームページ制作会社の株式会社ワクタスでは、お客様の発展を第一に考えた最適なWeb戦略をご提案しております。しつこい営業はしませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【初心者でも簡単】ホームページにGoogleマップを埋め込む方法

基本的な住所の埋め込み方法から、応用編として検索した人の現在地から目的地までのルートを表示する方法、ストリートビューを表示する方法もご紹介します。

実際の画面でお見せします。

目的地のみを表示する場合

Googleマップを開いて、目的地を検索

こちらから、Googleマップを開いてください。

地図を埋め込むために、目的地を検索します。
今回は例として、帯広駅を検索。

「共有」ボタンを押し「地図を埋め込む」からHTMLコードをコピーする

目的地が表示されたら「共有」をクリック。

「地図を埋め込む」をクリックし、HTMLをコピーする。
※HTMLとは…ホームページに表示する情報、インターネットの言語です。

Googleマップを埋め込みたいホームページに貼り付けする

HTMLをコピーできたら、ホームページに情報を貼り付けます。

使っているシステムにもよりますが、WordPressの場合は「カスタムHTML」を選択し、貼り付ければ表示されます。

この記事を書いた人

監修者

この記事を書いた人

株式会社ワクタス代表の鈴木

鈴木孝典

株式会社ワクタス
代表取締役

ホームページ制作を中心とした、ネット集客が強み。アクセス数を100倍以上、問い合わせ数を10倍、成約率を5倍に改善したネット集客の全体設計を提案します。妻と子供3人の5人家族。趣味はダイエットと食べ歩き。いつまでも贅肉が落ちません。今年こそダイエット頑張ります。

一覧へ戻る