MENU

ワクタス

人材紹介・人材派遣のホームページデザイン13選【制作会社が厳選】 | 北海道帯広市のホームページ制作会社ワクタス

ホームページまとめ

人材紹介・人材派遣のホームページデザイン13選【制作会社が厳選】

人材紹介・人材派遣のホームページデザイン13選【制作会社が厳選】

ホームページを作りたいけど、同業で参考になるデザインないかな…
ホームページがありすぎて、どれが良いのか分からない…

こんな悩みを抱えていませんか?

この記事では人材紹介・人材派遣のホームページを作る上で参考になるデザイン13選をご紹介します。

同じようにホームページ制作をしている弊社が厳選した13社なので

  • はじめてホームページを作成しようと思っている方
  • 同業がどんなサイトを作っているのか気になる方

にとって、失敗せずに選ぶための参考となる内容になっています。
人材紹介・人材派遣のホームページ制作について詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

目次

本記事を紹介している北海道・帯広市のホームページ制作、Web制作会社の株式会社ワクタスでは、お客様の発展を第一に考えた最適なWeb戦略をご提案しております。行政や銀行のWeb集客の専門家としても活動しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


ホームページ制作にかかる費用相場

ホームページ制作の見積もりを取ったんだけど
費用がバラバラ…

こんなことはよくあります。
形は見えないですが、制作するホームページの種類やページ数、デザインのクオリティによって人件費が変わってきます。

こちらで、ホームページ制作の費用相場をまとめておりますのでご確認ください。

あわせて読みたい
【制作会社が解説】ホームページ制作費用の相場は?内訳と予算別の方法まとめ ホームページ制作費用はいくらかかるの?予算に合った制作方法は? なぜ会社によって料金が違うの? こんなお悩みをお持ちではありませんか? ホームページ制作費用は数...

ホームページ制作を自作する方法

制作会社に依頼したいんだけど、予算が…

こんな方もいるのではないでしょうか?

最低でも、30万円からホームページを作成している制作会社も多いです。
まだ、そんなに予算をかけられない方は無料のホームページ作成ツールで自作する方法がオススメです。

こちらの記事でまとめております。

あわせて読みたい
【無料】ホームページ作成ツールのおすすめ5選!プロが厳選 インターネット時代において、ホームページは個人やビジネスの信頼性を高める大切な存在です。 しかし、 ホームページを作りたいけど、お金はあんまりかけたくなくて… ...

人材紹介・人材派遣のホームページデザイン13選【制作会社が厳選】

人材紹介・人材派遣のホームページデザインをみて、参考になる会社を13社まで厳選してご紹介します。

株式会社アドミック

出典:https://admic.jp/

アドミックのサイトは白背景に情熱的な赤色をアクセントカラーとして配し、エネルギッシュな印象を与えます。
テキストや図版もシンプルにまとめ、余計な装飾を排したミニマルなデザインです。

赤色は企業の情熱やコミットメントを感じさせる効果的な演出として用いられています。

特徴
・赤色をアクセントに配置し、情熱的かつ躍動感を表現
・白ベースの背景で全体をすっきり見せ、赤が際立つ配色
・無駄を削ぎ落としたミニマルなレイアウトで情報を整理

会社名株式会社アドミック
住所〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波2-2-3
御堂筋グランドビル9F
ホームページURLhttps://admic.jp/

株式会社Grooves

出典:https://www.grooves.com/

アドミックのサイトは白背景に情熱的な赤色をアクセントカラーとして配し、エネルギッシュな印象を与えます。
テキストや図版もシンプルにまとめ、余計な装飾を排したミニマルなデザインです。

赤色は企業の情熱やコミットメントを感じさせる効果的な演出として用いられています。

特徴
・赤色をアクセントに配置し、情熱的かつ躍動感を表現
・白ベースの背景で全体をすっきり見せ、赤が際立つ配色
・無駄を削ぎ落としたミニマルなレイアウトで情報を整理

会社名株式会社Grooves
住所〒107-0062
東京都港区南青山5-4-27 Barbizon104 7F
ホームページURLhttps://www.grooves.com/

日総工産株式会社

出典:https://www.nisso.co.jp/

日総工産のサイトはロゴの青と赤をサイト全体に反映し、企業理念をビジュアル化しています。
文字はやや小さめに配置し、余白を活かすことで大手企業らしい余裕のある佇まいを演出。

時計のアイコンを用いたアニメーションでブランドメッセージを表現するなど、細部まで手が込んだ仕掛けも特徴的です。

デザインの特徴
・ロゴ色である青と赤をバランス良く配色し、統一感を演出
・文字サイズを控えめにし、余白を広めにとって大手企業らしさを強調
・時計モチーフのアニメーションを活用し、メッセージ性を視覚的に伝達

会社名日総工産株式会社
住所〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目4番1号 日総工産新横浜ビル
ホームページURLhttps://www.nisso.co.jp/

株式会社UZUZ

出典:https://uzuz.jp/

UZUZのサイトは社名にちなみ、「UZUZ」の文字を画面いっぱいに大胆にアニメーションで流す遊び心あふれる演出が目を引きます。
全体的に明るくカジュアルなトーンでまとめられており、若年層をターゲットにした親しみやすいデザインです。

トップにある求人検索フォームもスムーズで、求職者がすぐに仕事探しを開始できるユーザー体験を提供しています。

デザインの特徴
・社名「UZUZ」をモチーフにしたキラキラアニメーションでサイト全体に遊び心
・ビビッドな色使いとポップなフォントで若々しく親しみやすい印象
・トップの検索フォームで求職者がすぐに求人検索できる明快な導線を確保

会社名株式会社UZUZ
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階
ホームページURLhttps://uzuz.jp/

株式会社ゼネラルリンク

出典:https://general-link.co.jp/

ゼネラルリンクは素敵なオフィスの写真を背景に、大きく手書きイラストとテキストを重ねるクリエイティブなビジュアルを展開しています。

手描き風のフォントやアイコンで遊び心を添えつつ、コーポレートカラーのオレンジやグリーンも効果的に配置。
全体的に明るく活気のある印象で、採用サービスの親しみやすさを表現しています。

デザインの特徴
・社屋の写真に手書き風イラストをオーバーレイし、カジュアルな印象
・太く丸みを帯びた手書きフォントで温かみを演出
・オフィスの雰囲気が伝わる写真とカラフルな色使いで活気ある印象に

会社名株式会社ゼネラルリンク
住所〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル1F~5F
ホームページURLhttps://general-link.co.jp/

ギブクリエーション株式会社

出典:https://givecreation.com/

ギブクリエーションのサイトは黒と白のモノトーンで徹底的に統一し、最先端のスタイリッシュさを表現しています。

トップにダイナミックな動画を配置してコントラストを効かせるなど、シンプルながらも映像効果でメリハリをつけています。
無駄のないミニマルなデザインでありながら、随所に「オシャレ」の要素を感じさせる上級者向けのデザインです

デザインの特徴
・モノトーン配色で全体を統一し、映像でメリハリを演出
・動画や写真を間に挟み、シンプルながら視覚的に飽きさせない仕掛けを配置
・余計な装飾を排したミニマルデザインで洗練された印象

会社名ギブクリエーション株式会社
住所〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目5-12 
岩本町ツインビル5F
ホームページURLhttps://givecreation.com/

株式会社ZIGExN

出典:https://zigexn.co.jp/

ZIGExNのサイトは黒ベースに黄色をポイント使いしたモダンな配色で統一されており、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。
シンプルな中にもアクセントカラーが際立ち、ページ内の見出しが切り替わる際に黄色くハイライトされるインタラクションなど、細部までデザインにこだわりが見られます。

デザインの特徴
・黒・黄色を基調としたモダンな配色で今時感あるデザイン
・シンプルなレイアウトにアクセントとして黄色を効かせ、情報を視認しやすく演出
・ページ移動時に見出しが一瞬黄色く光る演出など、遊び心あるインタラクション

会社名株式会社ZIGExN
住所〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
ホームページURLhttps://zigexn.co.jp/

株式会社ROXX

出典:https://roxx.co.jp/

ROXXのサイトはダークなトーンでまとめつつ、シックで洗練された写真を多用してメッセージを印象付けるデザインです。
社長のイメージに合った革ジャン姿の写真や、モノクロ調のビジュアルを採用しつつも安易な派手さは排除。

落ち着いた配色と余計な装飾を抑えたレイアウトで、メッセージが際立つように設計されています

デザインの特徴
・シックな写真を厳選し、メッセージを際立たせる落ち着いたビジュアル
・黒やグレーを基調としたクールな配色で、革ジャン社長のスタイリッシュさをサポート
・ミニマルなレイアウトで情報を整理し、企業イメージを洗練された印象に演出

会社名株式会社ROXX
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿6丁目27−30 イーストサイドスクエア 8階
ホームページURLhttps://roxx.co.jp/

株式会社aun

出典:https://aun-company.co.jp/

aunのサイトは最初に印象的な動画を大きく表示し、「スクロールしてください」と促す控えめなアニメーションを重ねる演出で目を引きます。

その後は白黒中心のシンプルな構成となり、余白を活かしたミニマルな世界観でメッセージ性を強調しています。
全体的に余白とアニメーションを巧みに使い、洗練された雰囲気を演出しています。

デザインの特徴
・動画背景と大きなキャッチコピーでファーストビューから引き込む演出
・白黒を基調としたモノトーン配色で余白を活かし、ミニマルな世界観を表現
・シンプルな中にも随所に入るアニメーション効果で、オシャレな雰囲気を演出

会社名株式会社aun
住所〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3丁目6-3 リアライズ難波中601
ホームページURLhttps://aun-company.co.jp/

株式会社BOX

出典:https://box-hr.co.jp/

BOXのサイトはトップから蛍光イエローのアニメーションで大胆に始まり、印象的なビジュアル表現が特徴です。
ロゴの「B」の形を活かしたモチーフや、写真とネオンカラーが融合したデザインで強烈に目を引きます。

全体にダークトーンを基調としつつも、イエローのアクセントで暗さを払拭するチャレンジ精神を感じさせるサイトです。

デザインの特徴
・蛍光イエローを大胆に使い、写真と重ね合わせたアイキャッチなビジュアル
・ロゴの「B」を模したモチーフを効果的に配置し、デザインに込めた意味を演出
・ダークな色調ながら黄色で明るさを加え、チャレンジ精神を表現

会社名株式会社BOX
住所〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町9−8 KN渋谷3ビル
ホームページURLhttps://box-hr.co.jp/

株式会社kotrio

出典:https://kotrio.co.jp/

kotrioのサイトは縦書きの日本語フォントをスクロールに合わせて表示するなど、動きのあるインタラクションが楽しいデザインです。

白ベースに淡い色使いとイラスト風アイコンで柔らかい印象に仕上げており、介護・医療業界に特化した優しい雰囲気が伝わります。
シンプルながら遊び心のある演出で、ターゲット層に親しみやすいサイトです。

デザインの特徴
・スクロールに連動して現れる縦書きテキストが印象的なインタラクション
・シンプルな配色の中にやわらかいイラストアイコンを用い、親しみやすさを演出
・医療・介護特化を示すアイコンや求人情報を整理し、見やすく情報設計

会社名株式会社kotrio
住所〒600-8234
京都府京都市下京区油小路通り塩小路下る南不動堂町3 大道ビル7F
ホームページURLhttps://kotrio.co.jp/

株式会社ディンプル

出典:https://www.dimples.co.jp/

ディンプルのサイトは笑顔の人物写真を多用し、明るくポジティブな雰囲気を強調しています。
パステル調の色彩で統一され、軽やかな印象。

未経験歓迎や土日祝休みといった求人カテゴリをカルーセル表示で見せるなど、女性向け求人を探しやすいレイアウトです。

デザインの特徴
・スタッフの笑顔写真やパステルカラーで親しみやすい柔らかいイメージ
・女性向けの「未経験可」「土日祝休」など求人条件をカルーセルで訴求し、仕事探しを簡単に
・見出しやアイコンを明るい色で揃え、仕事情報がすぐに把握できる構成

会社名株式会社ディンプル
住所〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11−4 大阪駅前第4ビル 22階
ホームページURLhttps://www.dimples.co.jp/

株式会社ハートフルスタッフ

出典:https://www.hf-staff.jp/

ハートフルスタッフは医療・介護業界に特化した求人サイトで、新着求人をファーストビューに並べることでユーザーの興味を引きます。
緑を基調とした落ち着いた配色と介護職員の写真で親しみやすさを演出し、シンプルなレイアウトで必要な情報にスムーズにアクセスできます。

条件検索も充実しており、サイト設計全体が利用者目線で整えられています。

デザインの特徴
・新着求人をトップで一覧表示し、仕事探しへの導線をわかりやすく設計
・医療・介護スタッフの写真や緑色を使い、専門性と安心感を表現
・カルーセルやタブで求人条件(経験未経験可・土日休など)を整理し、求職者にフレンドリーな情報設計

会社名株式会社ハートフルスタッフ
住所〒400-0862
山梨県甲府市朝気1丁目5−24 早野朝気ビル2F
ホームページURLhttps://www.hf-staff.jp/

失敗しないホームページ制作会社の選び方

ホームページ制作会社をご紹介しましたが、発注した後に”失敗した”と後悔する方も多いのが実情です。
本章では失敗しない制作会社の選び方について解説します。

ホームページ制作会社の選び方①:実績や成功事例を数字で公開しているか

ホームページ制作会社を選ぶ際、制作実績数や有名企業名よりも、成果の数字まで出ているかが最大の判断材料になります。
設立が長くて信頼できる会社でも、結局は担当者次第なことも多いので慎重になりましょう。

  • 問い合わせ数が3件→15件/月に
  • 検索順位が圏外→3位に
  • 求職者が1年で5倍に

など、ビフォーアフターが掲載されている会社だとアフターフォローが手厚かったり、成果を出すための運用までを考えてくれる可能性が高いです。

ホームページ制作会社の選び方②:事前のやり取りに違和感がないか

良い制作物ができるか否かは、制作会社との相性で決まります。
いくら良いデザインができても、こちらの意図を汲んでくれない制作会社等もありますので下記のポイントは要チェックです。

返信スピード

見積もりや質問への回答が遅い会社は、制作中の確認や公開後の対応も遅れがちです。
返信が遅いとストレスを感じたり、不信感にもつながるので違和感を感じる場合は発注しない方が良いでしょう。

実際に弊社のお客様でも
ホームページを発注したのに、
納期が1年ずれたというお客様もいらっしゃいました…

ヒアリングの深さ

「何を作るか」ではなく「なぜ作るか」「数字をどう変えるか」「採用も兼ねるか」をヒアリングしてくる会社は
自社の目的に寄り添ってくれる会社が多いです。

質問が浅く、すぐデザインやページ数の話だけに行く会社や「今決めていただくと半額にします」という会社は危険です。

聞いた話だと、100万円のホームページが値引き、値引きで30万円になった…という話も聞いたことがあります。
最初から値引きできるんなら、してよ…

対応スタイル(対面 / オンライン)

都市部の業者から電話営業が来ることも多いと思いますが、オンラインが中心です。
対面もオンラインも一長一短ですが、発注してから「え?オンラインなの?」とならないためにも、事前の確認をしましょう。

ホームページ制作会社の選び方③:自社でも結果を出しているか

自分たちのサイトや集客で成果を出せていない会社が、クライアントの成果を継続的に伸ばすのは難しいものです。
自社サイト・ブログ・SNS・広告・セミナー等の自社の集客導線が機能しているかを見ましょう。

あるあるなのが「SEO対策が得意です!」と言ってるのに
自社サイトで全く成果が出てない。という営業だけが強い会社。
良いと思ってもその場で決めず、一度持って帰るのをオススメします。

ホームページ制作会社に依頼するメリット、デメリット

ホームページ制作会社に依頼する一番の価値は、「戦略から改善までを一気通貫で進められること」です。
「自分のことは自分が1番知らない」と言われるように、第三者がプロデュースした方が会社の魅力が伝わる場合がほとんどです。

一方で、デメリットがないわけではありません。金銭的コストやコミュニケーション等による時間的コストなども加味する必要があります。

ホームページ制作会社に依頼するメリット、デメリットはこちらの記事でも解説しておりますので
ご確認ください。

ホームページ制作会社選びのよくある質問

ホームページ制作を依頼した場合の納期は?

ページ数や仕様によって異なりますが、3ヶ月〜半年程度となります。
原稿と写真の用意をしていただけると、納期が早まる場合が多いです。

また、お急ぎの場合は下記の方法もあります。

  • 特急料金を払い、納期を早める
  • 1ページだけ公開し、その他のページは後ほど公開する
  • ノーコード、ローコードといった構築が簡単な仕様にする

ホームページを作る場合、WordPressが良い?

今後、コーポレートサイトを更新することを考えるとWordPressがオススメです。

一方、セキュリティリスクもあるため、更新頻度が低かったり、セキュリティが気になる場合は
静的サイトでWordPressを使わないという選択肢もあります。

他社が作ったホームページの運用は依頼できる?

会社によっては可能です。
ただ、他社が作ったホームページのプログラム解析に時間がかかるため、初期費用が必要な場合が多いです。

また、表示が壊れる可能性もあるため保守メンテナンスを断られる可能性もあります。

まとめ

今回は、人材紹介・人材派遣のホームページデザイン13選をご紹介しました。

ホームページ制作会社を選ぶ際には、

  • 実績や得意分野
  • 料金体系
  • アフターサポート

比較しながら、自社に合った提案をしてくれる会社を選ぶことが大切です。
ホームページ制作会社選びでお悩みの方は、まずはお問い合わせしてみましょう。

ホームページ制作前の無料診断

本記事を紹介している北海道・帯広市のホームページ制作、Web制作会社の株式会社ワクタスでは、お客様の発展を第一に考えた最適なWeb戦略をご提案しております。

ホームページ制作前の不安など、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

監修者

この記事を書いた人

株式会社ワクタス代表の鈴木

鈴木孝典

株式会社ワクタス
代表取締役

ホームページ制作を中心とした、ネット集客が強み。アクセス数を100倍以上、問い合わせ数を10倍、成約率を5倍に改善したネット集客の全体設計を提案します。妻と子供3人の5人家族。趣味はダイエットと食べ歩き。いつまでも贅肉が落ちません。今年こそダイエット頑張ります。

一覧へ戻る